|
2002/08/11
中野の青葉に惚れたサラリーマンが脱サラして作ったお店らしいです。
和鉄中華そば(\800)を注文しましたが、魚ダシはさっぱりで全部飲み干せます。
麺も中太で食べやすく、全体的にはとても満足。
でも、もうひとつパンチが足りないなあ。
|
|
2003/04/28
午前半休だったので、昼ご飯を食べに久しぶりに行きました。
ランチ時間だったので2〜3人がすでに並んでいて5分くらい待ちました。
人気店で行列が出来る割には、店員(脱サラおっちゃんふたりとおばちゃん)は行列の
順番とか並び方とかには無頓着です。
やっと座れて和鉄つけそば(\850)を注文。(食券制)
大盛りは無料サービスなのですが、ダイエット中なので普通盛りにしました。
もちろん美味しいのですが、やっぱりつけめんってなんか物足りない。
食べ終わった後につけ汁にスープを入れてもらい、飲んでみましたが全部は飲み干さず。
次は中華そばにしよっと。
|
|
2003/07/26
子供を実家に預けて久々にヨメと食べに行きました。
前回「つけめんって物足りない」との発言をしていますが、そのあとつけめんマイブーム到来。
もはやつけめん以外考えられません。
ということで和鉄つけそば(\850)を注文。
しかもはじめて大盛りの無料サービスを頼みました。
まんぞく。
|
|
2003/08/17
横浜で桂花ラーメンを食べた3時間後にふらっと立ち寄ってしまいました。
さすがにおなか空いてなかったので、ふつーのつけそば(\650)を大盛りサービスなしで注文。
でもぺろりと食べてしまいました。ウマー。
和鉄の「鉄」って字は金に矢が正しいようですが、丼に印刷されている「和鉄」って字は
「鉄」と「金矢」の両方があるようですね。
今日は「金矢」でした。
|
|
2003/10/25
午後から休日出勤だったので、昼ごはんを食べにいきました。
和鉄つけそば(\850)の大盛りを注文。
直前に子連れ6人組が入店したので、ずいぶん待たされました。
|
|
2004/02/11
子供がベビーカーで寝てくれたので、そっこーで食べにいきました。
毎度ですが、和鉄つけそば(\850)の大盛を注文。
店内の張紙に「つけめんの麺が変わった」て書いてありましたが、よく味がわかりませんでした。
そういえば四谷三丁目に支店が出来たとも張紙してました。
|
|
2004/06/20
やはり子供がベビーカーで寝てくれたので、やはりそっこーで食べにいきました。
やはり、和鉄つけそば(\850)の大盛を注文。
つけそばの麺が変わったのですが、昔の麺を希望の方はおっしゃってください。
と張紙してました。
満足。
|
|
2004/08/12
ひとりで雑用をこなすために蒲田に行った折に、つい寄ってしまいました。
ダイエット中なので、控えめにつけそば(\650)。
でも大盛。
食べ終わったら、自分で食器をカウンターの上にあげて、テーブル布巾でキレイに拭く。というのが暗黙の礼儀ですな。
日本人の美徳。
|
|
2005/02/11
吉野家で牛丼を食べにいったけど、長蛇の列で諦めた。
和鉄つけそば(\850)の麺大盛りを注文。
感想はこちら → おなかぷよぷよ
|
|
2006/08/16
和鉄つけそば850円麺大盛りを注文。
感想はこちら → おなかぷよぷよ
|
|
2007/06/05
中華そば600円を注文。
感想はこちら → おなかぷよぷよ
|
|
2007/08/16
つけそば850円麺大盛りを注文。
感想はこちら → おなかぷよぷよ
|